このサイトについて
日本では、盲導犬や介助犬は早くから補助犬として正式認定されているのにも関わらず、聴導犬は最近まで、行政から正式な認定はされていませんでした。
目が不自由な人には盲導犬、身体の自由が効かない人には介助犬が必要なように、耳が聞こえない人には聴導犬の存在が必要不可欠です。
既存犬(ペット)から伴侶犬(パートナー)へ、楽しみながらできる訓練法を紹介すると共に、聴覚障害者の助けとなる聴覚犬という犬のことをもっと多くの人に知って欲しいと思います。
~《家庭犬》から《伴侶犬》へ~「パートナードッグ」と呼ばれる犬たち
日本では、盲導犬や介助犬は早くから補助犬として正式認定されているのにも関わらず、聴導犬は最近まで、行政から正式な認定はされていませんでした。
目が不自由な人には盲導犬、身体の自由が効かない人には介助犬が必要なように、耳が聞こえない人には聴導犬の存在が必要不可欠です。
既存犬(ペット)から伴侶犬(パートナー)へ、楽しみながらできる訓練法を紹介すると共に、聴覚障害者の助けとなる聴覚犬という犬のことをもっと多くの人に知って欲しいと思います。
Copyright (C) 2016-2020 聴導犬・パートナードッグ All Rights Reserved.